やっぱり梅干はうまい!
紀州石神邑
Club FM TANABEカード特典 | 来店お買い上げ金額から5%割引 |
---|---|
住所 | 646-0101 和歌山県田辺市上芳養391 |
営業時間 | AM8:00~PM17:30 |
定休日 | 土曜・日曜日・祝日 |
アクセス | |
TEL | 0120-37-0107 |
記事
今年もさくら祭開催します!
2018年03月26日
毎年恒例、石神邑のさくら祭り、今年も開催いたします!
少し急ですが、4月1日(日)に開催します。
10時~15時の時間で、15時にはお餅まきもしますよ~!
昨年大好評だった弊社うめ旨焼きたれを使った「豚丼」、定番の梅うどんや、おさつスティック等のおやつ、お子様には射的や金魚すくいもあります。人気のカフェメニューもございます!
店内では店内特別価格にて梅干の販売もしております。
ただ今急ピッチで準備を進めておりますので、ぜひ皆様今年もお越しくださいませ!



少し急ですが、4月1日(日)に開催します。
10時~15時の時間で、15時にはお餅まきもしますよ~!
昨年大好評だった弊社うめ旨焼きたれを使った「豚丼」、定番の梅うどんや、おさつスティック等のおやつ、お子様には射的や金魚すくいもあります。人気のカフェメニューもございます!
店内では店内特別価格にて梅干の販売もしております。
ただ今急ピッチで準備を進めておりますので、ぜひ皆様今年もお越しくださいませ!



冬季限定★夢見た梅干し出来ました♪
2017年11月15日

冬の旨だし仕立て完成しました。
販売期間は1週間のみ
だしからつくり、余分なものは入れず、
賞味期限は短いけれど
本当に旨い梅干しが出来ました。
はじまりは、思い出。祖母のレシピから。
幼いころ、おばあちゃんの家で食べていた梅干しの味を商品化したい!
天然素材をふんだんに。
出汁から手作り。
試行錯誤を重ね、漬け上がった梅干しです。
使用したのは・・・・
鹿児島県枕崎産 かつお節
北海道恵山産 昆布
長崎県平戸産 焼あご
和歌山県日高産 干椎茸
以上をバランスよく使用し美味しいだし梅が出来ました。
販売期間は12/1~12/7のみ
数量限定販売です。
一品のお料理のような味わい。
白ご飯との相性バッチリです♪
価格400g入り2700円
お求めはWEB(石神邑オンラインショップ)
またはお電話0120-37-0107
さらにご来店いただくと5%OFF✨
紀伊田辺駅前にて
2017年10月13日


2017トレイナート
明日14日15日
石神邑BARがオープンします♪
場所:紀伊田辺駅前、積木の茶室にて
デザイナーさんによる限定ラベルの可愛い梅酒も販売。
当日は梅料理や自社自慢の梅酒を使用したカクテル、
ノンアルコールカクテルなど
おしゃれで美味しいものをご用意してお待ちしております。
営業時間は17:00~21:00までを予定
是非遊びにお越しください!
森の幾何学(積木の茶室)
広谷 純弘さん+東京理科大ブロックシステム研究会
紀州材を使った積木を組み合わせてつくる茶室。
積木の間から漏れる光と木の質感がつくる空間が魅力的。
ほんわかテレビさんで紹介されました!
2017年06月10日

梅の収穫時期真っ只中の石神邑です!
昨日、読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」さんで
弊社商品【梅あぶら】が紹介されました!
時間的にはほんの少しでしたが、弊社商品がほんわかさんで紹介されて
とても嬉しかったです~!
この時期は土曜日も17時までお店を開けております。
店頭でも勿論販売、試食もしておりますので、よろしければぜひ
お越しくださいませ!
今日から6月の始まり(*^-^*)
2017年06月01日
青梅の収穫が本格的に始まります!
2017年05月30日
こんにちは(^^)/
5月も残すところ1日・・と半??
すでに小梅などは収穫が始まっていますが、
6月に入るといよいよ南高梅の収穫が始まりますね!
石神邑ではこの時期、
農薬を半分に減らし、使用する肥料も化学肥料は
一切使用せず、土づくりからこだわった梅(香壌栽培の梅)を
新鮮な状態で産地直送しています。
石神邑のおすすめは、
おうちで手軽に梅ジュースが作れる手作りキット♪
♪
簡単に自分だけの美味しい梅シロップが作れますキットです(^^)/
溶けていくのを待つのも楽しみのひとつ。
1週間ほどで出来上がります(*^-^*)
※※梅酒を作りたい方はリキュールだけ用意して下さいね。
炭酸や冷水で薄めて飲めばさっぱり美味しい梅ジュースの完成です(*^-^*)
これからの季節は、かき氷のシッロプとしてもおすすめ☆
アイスティに入れてもGOOD♪
詳しくはこちらから♪
★手作りキット★
5月も残すところ1日・・と半??
すでに小梅などは収穫が始まっていますが、
6月に入るといよいよ南高梅の収穫が始まりますね!
石神邑ではこの時期、
農薬を半分に減らし、使用する肥料も化学肥料は
一切使用せず、土づくりからこだわった梅(香壌栽培の梅)を
新鮮な状態で産地直送しています。
石神邑のおすすめは、
おうちで手軽に梅ジュースが作れる手作りキット♪

簡単に自分だけの美味しい梅シロップが作れますキットです(^^)/
溶けていくのを待つのも楽しみのひとつ。
1週間ほどで出来上がります(*^-^*)
※※梅酒を作りたい方はリキュールだけ用意して下さいね。
炭酸や冷水で薄めて飲めばさっぱり美味しい梅ジュースの完成です(*^-^*)
これからの季節は、かき氷のシッロプとしてもおすすめ☆
アイスティに入れてもGOOD♪
詳しくはこちらから♪
★手作りキット★
今年もさくらまつり開催いたします!
2017年03月30日
お久しぶりです、やっと春めいてきました^^
毎年恒例の「石神邑 さくらまつり」を今年も開催いたします。
4月9日10時~16時、小雨決行です。
場所は石神邑です!
綺麗に咲いた桜の下、たこ焼きやポテト、フランクフルト、名物の梅うどん、奥様に大好評いただいております野菜市、
お子様に楽しんでいただける射的やスーパーボールすくい等、今年も沢山ご用意しております!
今年も毎年恒例のお餅まきもしますので、是非皆様お誘いあわせの上お越しくださいませ^^



毎年恒例の「石神邑 さくらまつり」を今年も開催いたします。
4月9日10時~16時、小雨決行です。
場所は石神邑です!
綺麗に咲いた桜の下、たこ焼きやポテト、フランクフルト、名物の梅うどん、奥様に大好評いただいております野菜市、
お子様に楽しんでいただける射的やスーパーボールすくい等、今年も沢山ご用意しております!
今年も毎年恒例のお餅まきもしますので、是非皆様お誘いあわせの上お越しくださいませ^^



11月のPR動画を公開しました!
2016年11月03日
4月3日さくらまつり開催!
2016年03月31日
お久しぶりです、すっかり春ですね!
毎年恒例の「石神邑 さくらまつり」を今年も開催いたします。
4月3日10時~16時、小雨決行です。
場所は石神邑です!
綺麗に咲いた桜の下、たこ焼きやポテト、名物の梅うどん、奥様に大好評いただいております野菜市、
お子様に楽しんでいただける射的やスーパーボールすくい等、今年も沢山ご用意しております!
15時からはお餅まきもしますので、是非皆様お誘いあわせの上お越しくださいませ^^



毎年恒例の「石神邑 さくらまつり」を今年も開催いたします。
4月3日10時~16時、小雨決行です。
場所は石神邑です!
綺麗に咲いた桜の下、たこ焼きやポテト、名物の梅うどん、奥様に大好評いただいております野菜市、
お子様に楽しんでいただける射的やスーパーボールすくい等、今年も沢山ご用意しております!
15時からはお餅まきもしますので、是非皆様お誘いあわせの上お越しくださいませ^^



もうすぐ母の日です!母の日ギフトはいかがでしょうか(o^^o)
2015年04月15日
もうすぐ母の日ですね♪
石神邑では今年も素敵な母の日ギフトを用意しました。
日ごろからの感謝をこめて、いかがでしょうか^^
2015年マザーズセット

今、大変人気のプリザードフラワーのアレンジメントと
石神邑自慢の梅干し2種類、発売以来ご好評をいただいております
うめドレッシングとのセットです。
既にたくさんのご予約をいただいておりますこの商品ですが、店頭でのご予約も承っております。
Club FM TANABE様の会員カードをご提示いただきますと来店価格よりさらに5%OFFです!
また、新商品として中川政七商店様の扇子やペットボトルカバーも入荷しました(o^ ^o) /
デザインがとても涼しげでおしゃれでおすすめの品です。
ぜひお越しください!
石神邑では今年も素敵な母の日ギフトを用意しました。
日ごろからの感謝をこめて、いかがでしょうか^^
2015年マザーズセット

今、大変人気のプリザードフラワーのアレンジメントと
石神邑自慢の梅干し2種類、発売以来ご好評をいただいております
うめドレッシングとのセットです。
既にたくさんのご予約をいただいておりますこの商品ですが、店頭でのご予約も承っております。
Club FM TANABE様の会員カードをご提示いただきますと来店価格よりさらに5%OFFです!
また、新商品として中川政七商店様の扇子やペットボトルカバーも入荷しました(o^ ^o) /
デザインがとても涼しげでおしゃれでおすすめの品です。
ぜひお越しください!
今年も【さくらまつり】を開催いたします
2015年04月03日
今回で6回目となります さくらまつり を
今年も4月5日(日)に開催いたします!
小雨決行です。
場所は石神邑の店舗前です。
開催時間はAM10:00~PM4:00。
イベント情報:
格安お得な旬の野菜販売、大人気スパイラルポテトやフランクフルトの販売、
定番の梅うどんやたこ焼きの屋台もございます!
お子様に人気のスーパーボールすくい、金魚すくい、射的もあります。
15時からはお餅まきも予定しております。
そのほか、梅干し・梅酒の試食・試食もご用意しております。
今年も盛りだくさんで開催いたします。
みなさまお誘いあわせの上、ぜひお越しください。

今年も4月5日(日)に開催いたします!
小雨決行です。
場所は石神邑の店舗前です。
開催時間はAM10:00~PM4:00。
イベント情報:
格安お得な旬の野菜販売、大人気スパイラルポテトやフランクフルトの販売、
定番の梅うどんやたこ焼きの屋台もございます!
お子様に人気のスーパーボールすくい、金魚すくい、射的もあります。
15時からはお餅まきも予定しております。
そのほか、梅干し・梅酒の試食・試食もご用意しております。
今年も盛りだくさんで開催いたします。
みなさまお誘いあわせの上、ぜひお越しください。

紀の国トレイナートプレイベントやってます!
2014年10月18日
紀の国トレイナートプレイベントやってます!
10/17,18 17:00~20:00
梅酒BAR@積木の茶室
アート作品である積木の茶室で梅酒が飲めます。
JR湯川駅(太地駅と勝浦駅の間の無人駅)です。
無料駐車場もございます!
みなさん、ぜひお越しください。


10/17,18 17:00~20:00
梅酒BAR@積木の茶室
アート作品である積木の茶室で梅酒が飲めます。
JR湯川駅(太地駅と勝浦駅の間の無人駅)です。
無料駐車場もございます!
みなさん、ぜひお越しください。


紀の国トレイナート 2014 イベントのお知らせ♪
2014年10月03日

10月25日(土) 11:00~19:00
湯川駅
プラットホーム梅酒(梅ジュース)BAR

田辺市の石神梅林、濱田農園の梅酒BARを積木の茶室で開催。海辺のプラットホームで、グラスを傾けてみてください。
トレイナート参加アーティスト6人がボトルラベルの原画を手掛けたミニ梅酒も販売します。

◆メニュー:
・石神邑の梅酒(梅、ゆず、紅いも、ハーブ、きんかん、原酒6種類の味の梅酒)
・石神邑の梅搾り(梅ジュース)
白梅街道は桜が見ごろです
2014年04月01日

石神邑 店舗前の白梅街道は桜並木が満開です。
今年で5回目となる石神邑のさくら祭りが4/6日曜に開催します。
小雨決行です。
場所は石神邑の店舗前です。
AM10:00~PM4:00まで。
今週さくらがもちますように・・・
毎年恒例、地元の新鮮野菜や切り花、
梅うどんの販売。
大人気の射的やたこ焼き、今年初挑戦のスパイラルポテトなどなど、盛りだくさんでお待ちしております♪
ドライブついでに是非お越しください(^^)/

梅酒のタンク前の広場が駐車場になります。

田辺梅林で撮影してきました
2014年01月22日

紀州石神田辺梅林が 2/1(土)から始まります!
今日は、TV和歌山さんが撮影にきてくださいました。
私たちは初めてのカメラにかちこちの笑顔で商品アピール(^^)/。。
無事に撮影を終えて、とりあえず弁慶さんで記念撮影(^_-)-☆

梅林期間中、石神スタッフによる 梅うどん店を始めますので、
是非お立ち寄りくださいませ~(^^)♪


梅酒工場体験してきました(^^)/
2013年11月14日
今回、自社の梅酒工場に潜入してきました!!

このタンクすべてに石神邑のこだわり梅酒が年代別に保管されています。

梅酒がどんどん詰められ・・

詰める際は殺菌のため、約40度にあたためられた梅酒がビン詰めされています。
だからさわると、詰めたてはほんのり温かったです。

ふたをして・・これ結構力がいるのですが、
すべて手作業です(゜д゚)

そして完成!!
工場見学のお土産は・・もらえませんんでした笑

このタンクすべてに石神邑のこだわり梅酒が年代別に保管されています。

梅酒がどんどん詰められ・・

詰める際は殺菌のため、約40度にあたためられた梅酒がビン詰めされています。
だからさわると、詰めたてはほんのり温かったです。

ふたをして・・これ結構力がいるのですが、
すべて手作業です(゜д゚)

そして完成!!
工場見学のお土産は・・もらえませんんでした笑
☆梅カレーオンドリア☆
2013年10月24日

石神邑の梅カレーを使って、美味しそうなレシピを
nuinuiさんが投稿してくれましたのでご紹介します♪
「梅カレーオンドリア」!!

梅カレーをご飯とまぜまぜしてお皿の下にしきます
色合い綺麗~
この上にグラタンソースをかけまして・・・
今回は鶏肉とブロッコリーと玉ねぎをたっぷり入れました~
オーブンで焼く事12分
カレー梅味のご飯が出てきます♪
さて・・・実食!!
カレー風味のなかに少し梅の酸味があってすごくあっさり系
そしてホワイトソースとの相性抜群~(*^_^*)

カレーの風味もすごくコクがあってしっかりしています
投稿者:nuinuiさんより
nuinuiさんありがとうございます!!
美味しそう(*^_^*)
グラタン大好きです。。
梅×カレー・・
梅カレーは紀州の豚肉を香辛料と炒め、
エビの旨味、玉ねぎの甘み、梅干の風味をプラスした。
コクのあるおいしさです。
そのままパンにつけても
おいしいから、忙しい朝にも即席カレーパンが簡単に美味しく楽しめます♪

梅カレーはこちらから♪
うちの可愛い小物たち♪
2013年10月18日
今日は石神邑の小物達を紹介します♪

奈良県の麻で有名な老舗「中川政七商店」の
使いやすい手拭いや鹿の親子が刻印された
かわいらしい“5色の箸置き”などなど・・見ているだけでもなごませてくれる
中川さんの商品はどれも、独特な色遣いがとても魅力的です!!
「注染手拭い」
昔ながらののりを塗った上に、染料を注ぎ込む「注染」という技法で表裏を同時に染められています。 注染で染めた布は染料が布の繊維に染み込んでいる為、
使うほどに柔らかく布が育っていくとのこと・・
肌触りがとっても気持ちいいですよ(^-^)
うちのスタッフは家の玄関へ、手拭いを額縁に入れ、飾っているとか・・・
季節ごとに変えているようです(O。O)b おっしゃれ~♪
鹿箸置き5色木箱入り 2,500円(税込)
注染手拭い各色 1,050円(税込)~
他、700円~

奈良県の麻で有名な老舗「中川政七商店」の
使いやすい手拭いや鹿の親子が刻印された
かわいらしい“5色の箸置き”などなど・・見ているだけでもなごませてくれる
中川さんの商品はどれも、独特な色遣いがとても魅力的です!!
「注染手拭い」
昔ながらののりを塗った上に、染料を注ぎ込む「注染」という技法で表裏を同時に染められています。 注染で染めた布は染料が布の繊維に染み込んでいる為、
使うほどに柔らかく布が育っていくとのこと・・
肌触りがとっても気持ちいいですよ(^-^)
うちのスタッフは家の玄関へ、手拭いを額縁に入れ、飾っているとか・・・
季節ごとに変えているようです(O。O)b おっしゃれ~♪
鹿箸置き5色木箱入り 2,500円(税込)
注染手拭い各色 1,050円(税込)~
他、700円~
新しい味が仲間入り♪
2013年10月11日
土づくりからこだわった化学肥料に頼らない梅を原料にしている香壌栽培の梅から
新しい味付けが新登場です!

(香壌栽培の梅【五穀酢】エコ容器入り400g2,100円税込、800g3,990円税込)
香壌栽培の梅は、土着菌で発酵させた有機肥料をしようしているため
化学肥料は一切使用していません。
石神の大地の土着菌を使用し、米ぬかや菜種かすなどを発酵させた
自家製ぼかし肥料を使用しています。
農薬の使用量も通常栽培の半分以下に減らし、除草剤なども一切使用せず
人の手による草刈りを慣行するなど、自然を大切にした土作りに励んでいます。

そんな香壌栽培の梅を大粒と小粒をブレンドした赤穂の国産塩を使用し、
じっくりと漬け込み、天日干し。
干し上がった梅干を、黒酢、五穀酢に国産蜂蜜や三温糖を加え、ほんのり甘く
さっぱりとした、素朴だけど奥深い味わいの梅干を仕上げました。

新しい味付けが新登場です!

(香壌栽培の梅【五穀酢】エコ容器入り400g2,100円税込、800g3,990円税込)
香壌栽培の梅は、土着菌で発酵させた有機肥料をしようしているため
化学肥料は一切使用していません。
石神の大地の土着菌を使用し、米ぬかや菜種かすなどを発酵させた
自家製ぼかし肥料を使用しています。
農薬の使用量も通常栽培の半分以下に減らし、除草剤なども一切使用せず
人の手による草刈りを慣行するなど、自然を大切にした土作りに励んでいます。

そんな香壌栽培の梅を大粒と小粒をブレンドした赤穂の国産塩を使用し、
じっくりと漬け込み、天日干し。
干し上がった梅干を、黒酢、五穀酢に国産蜂蜜や三温糖を加え、ほんのり甘く
さっぱりとした、素朴だけど奥深い味わいの梅干を仕上げました。

梅酒試飲コーナー♪
2013年10月04日
こんにちは。
石神邑の野村です。

石神邑の梅酒は、
すべて有機肥料で育てられ、
農薬を半分に減らした香壌栽培で育てられた梅を使用しています。
(和歌山県特別栽培農産物認証)
販売開始以来、年々ご愛飲者様が増え、3基ほどでスタートした製造タンクが今では、十数基、でんと座ります。
ずらーっと並ぶ梅酒のタンク、雨の音を聞きながら、心地良い風に当たりながら、暖かな陽射しにぬくもりながら、おいしい梅酒ができあがります。
自然の中で泰然自若、おいしくなれ、おいしくなれ。
そんな自慢の梅酒を皆さんに知ってもらいたい!
お店に試飲コーナーをつくっちゃいました♪

セット用の箱もございます。
梅酒の種類もいろいろで、
完熟梅ならではのフルーティさと和三盆糖の上品な味わいが楽しめる梅酒うめ、
女性に人気の香り豊かなゆず梅酒、
ポリフェノールたっぷり紅イモ梅酒、
ジンジャー・ローズマリー・ペパーミント・シナモン・セージをブレンドした爽やかなハーブ梅酒、
などなど。自分好みのお味を見つけにお越しくださいませ。
お待ちしております♪
※梅酒はお酒です。運転手さんはご遠慮くださいませ_(_ _)_
未成年者の飲酒は法律で禁止されています。未成年者への酒類の販売は行っておりません。
☆石神邑の梅酒をもっと知りたい方はこちらから☆
石神邑の野村です。

石神邑の梅酒は、
すべて有機肥料で育てられ、
農薬を半分に減らした香壌栽培で育てられた梅を使用しています。
(和歌山県特別栽培農産物認証)
販売開始以来、年々ご愛飲者様が増え、3基ほどでスタートした製造タンクが今では、十数基、でんと座ります。
ずらーっと並ぶ梅酒のタンク、雨の音を聞きながら、心地良い風に当たりながら、暖かな陽射しにぬくもりながら、おいしい梅酒ができあがります。
自然の中で泰然自若、おいしくなれ、おいしくなれ。
そんな自慢の梅酒を皆さんに知ってもらいたい!
お店に試飲コーナーをつくっちゃいました♪

セット用の箱もございます。
梅酒の種類もいろいろで、
完熟梅ならではのフルーティさと和三盆糖の上品な味わいが楽しめる梅酒うめ、
女性に人気の香り豊かなゆず梅酒、
ポリフェノールたっぷり紅イモ梅酒、
ジンジャー・ローズマリー・ペパーミント・シナモン・セージをブレンドした爽やかなハーブ梅酒、
などなど。自分好みのお味を見つけにお越しくださいませ。
お待ちしております♪
※梅酒はお酒です。運転手さんはご遠慮くださいませ_(_ _)_
未成年者の飲酒は法律で禁止されています。未成年者への酒類の販売は行っておりません。
☆石神邑の梅酒をもっと知りたい方はこちらから☆